こんにちは。日本企業に特化したベトナムオフショア開発サービスを提供するスマラボです。

オフショア開発を検討する上で
「英語が話せないけど、コミュニケーションはうまく取れるのだろうか。」
「資料を英語に書き換える必要があり、余計に手間がかかるのではないか。」
「英語を使わずに、日本語だけで本当にプロジェクトを成功させられるのだろうか。」

このような疑問やご不安をお持ちの方が多くいらっしゃるかと思います。

本記事では【英語が話せなくても大丈夫?】オフショア開発におけるコミュニケーションの方法とコツについてお話ししていきます。

オフショア開発を行う上で、英語が話せなくても大丈夫?

オフショア開発を行う上で、英語が話せなくても、大丈夫です!

弊社ではこれまでに多くの企業様にオフショア開発サービスをご利用頂きましたが、そのほとんどが日本語を使ったコミュニケーションであり、英語が話せないことが原因でプロジェクトが失敗に終わってしまったということはありません。

英語が話せなくても大丈夫なので、ぜひ安心してオフショア開発に取り組んで頂ければと思います!
続いて英語が話せなくても大丈夫な理由をお伝えしていきます。

オフショア開発で英語が話せなくても大丈夫な理由

なぜ、英語が話せなくても大丈夫なのか

その理由は日系企業が提供するオフショア開発には“ブリッジSE”という日本語が話せる現地メンバーがいるからです。

“ブリッジSE”の主な役割は日本とオフショア国の架け橋となり日本企業からの依頼内容や仕様を、現地の開発チームへ正確に伝えることが主な業務です。また資料の翻訳や作業進捗の確認、納品物の検品、修正なども対応します。

ブリッジSEは日本語力に丈ており、会話・読み・書きができます。お客様とのコミュニケーションを日本語で行うことはもちろんのこと、お客様から日本語で預かった資料に翻訳し、オフショア国のメンバーへ共有することが可能です。

また、中国・ベトナムをオフショア開発先国に選ぶと日本語が話せるBSEも多く、日本企業にとってオフショア活用を成功させやすいという特徴もあります。

>>”ブリッジSE”についてもっと詳しく知りたい方はこちら 

英語を活用したオフショア開発も可能

一方、ご自身が英語を話せるという方は、英語でのコミュニケーションを望む方もいらっしゃると思います。インドやフィリピンなどのオフショア開発国はメインが英語となりますので、英語をご希望の場合は英語に強い国を選んで頂くのがよいかと思います。

実は英語を使うことでの下記のようなメリットもあります

  • 技術力が高いメンバーの確保(日本語が話せる人材より英語が話せる人材のほうが多い為)
  • 現地法人との契約によるコスト削減(日本人によるサポートが必要ないため、その分エンジニアの単価が安いこともあります)
  • 品質の向上(英語を使うことで現地のエンジニアメンバーと直接会話をすることができ、早期に課題解決を行うことができます)

この場合日本側の英語力も重要となりますので、担当者が急に退職してしまった場合でも、対応できる体制にしておくことが望ましいです。

(弊社はベトナムオフショア開発会社ですがお客様のご要望で英語をメインにプロジェクト開発を行って頂いている企業様もいらっしゃいます。BSEのメンバーの中にが英語と日本語両方対応できるメンバーがいる為、アサイン状況によっては英語でPJを進めることも可能です。日本人による安心のサポート+英語を使うことでの現地メンバーとのコミュニケーション強化による品質向上を実現しています。)

日本語を活用したコミュニケーションのコツ

ここまでお読み頂き、日系企業が提供するオフショア開発サービスでは英語が必要ないということをご理解頂けたかと思います。

一方、BSEは母国語が日本語ではありません。日本人同士のような曖昧なコミュニケーション方法と取ってしまうと、誤解を招く可能性もあります。
ここからはオフショア開発を行う上で、BSEとより円滑なコミュニケーションを行うコツをお伝えしていきます。

コミュニケーションツール(slack、Teamsなど)の活用

リモートが進み、社内でslackやTeamsなどのコミュニケーションツールで会話をすることが増えたと思いますが、ぜひオフショア開発でも活用してほしいです。

日頃からコミュニケーションツールにて勤怠報告や進捗報告、または時に雑談を行うようにしましょう。気楽にいつでも連絡できる環境があることで、リアルタイムでの相談や進捗確認を行うことができ、問題が大きくなる前に課題を解決することに繋がります。

文章に残ることで理解度が上がり、また言った言わないを防ぐこともできます。

ホウレンソウの工夫

オフショア開発では作業者が見えないからこそホウレンソウに工夫が必要です。

どのようなホウレンソウをいつ誰がどのように行うかを決めておくことでコミュニケーションコストを抑えることができます。また報告資料のフォーマットを統一するなど誰が見ても同じ認識を持てるように工夫しましょう。

~オフショア開発に置ける報連相ポイント~
・何を(進捗報告/定期ミーティング/ステアリングコミッティー)
・いつ(日次/週次/月次)
・誰が(ベンダーの担当者/ベンダーのPM)
・誰に(ベンダーのPM/お客様のPM/お客様のプロジェクト責任者)
・どのように(メール/ツール/web会議)

報告の際は日本側で内容のレビューとフィードバックも合わせて行うように心がけましょう
その他にもコツとして、難し日本語の言い回しは使わないようにするなどがあります。

別のコラムで紹介しているので興味がある方は覗いてみてください

>>【オフショア開発活用の成功への秘訣】ブリッジSEとのコミュニケーション編

日本語でオフショア開発を活用するならベトナムがお勧めです!

ベトナムでは日本での就労やベトナム国内の日系企業への就労を目指して、日本語を学ぶ人が増えてきています。(ベトナムは親日国ですが、日本企業や日本製品の評判が良いことも影響しています)

また、日本の総務省統計局が発表した「令和2年国勢調査」の人口等基本集計結果によると、日本に住むベトナム人人口は2015年比3.7倍、2005年比15.3倍の32万0805人で、日本の外国人人口の13.4%を占めているようです。

出典元:ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]

更にベトナム政府による小学3年生からの日本語教育の導入され、2019年日本語能力試験(JLPT)の受験者は、91,432人で東南アジア1位となり、ベトナムから日本への留学生数は世界で2位、東南アジアで1位となっています。

また、ベトナム政府の方針としてICT先進国を目指しています。そのため、ベトナムICT人材市場は現在最も注目されている市場でおり、2025年迄に110万人のIT技術者を育成する目標が定められています。

若くて優秀な日本語の話せるベトナム人エンジニアがこれからも益々増えてくるということが予想されます!
オフショア開発を検討中の企業様はぜひ、ベトナムを選択の一つとして検討されてみては如何でしょうか。

ベトナムオフショア開発ならスマラボ

ここまでお読み頂きありがとうございます。
弊社は顧客満足度にこだわるIDSが提供するベトナムオフショア開発サービススマラボです^^

弊社スマラボのオフショア開発サービスは
25年以上日本で培ったシステム開発の経験を基に、
プロセス構築~AWSやデザインまでトータルサービスを提供しております。

・まずはオフショア開発について話を聞いてみたい
・実績のあるオフショア開発企業を選びたい
・日本と変わらない安心・納得のオフショア開発を活用したい

など、少しでも当てはまる方はぜひお気軽にお問合せ下さいませ♪

☆毎月開催中☆
ベトナムオフショア開発について深く理解できる2日間
\ベトナムオフショア開発 視察ツアー/

人気記事>>オフショア開発で、今ベトナムを選ぶべき7つの理由と自社に合うオフショア開発企業の選び方

関連記事>>オフショア開発とは|活用目的と日本において注目される理由

\ベトナムオフショア開発なら【スマラボ】へお気軽にご相談ください