日本国内では数年前からDXの推進・内製化などの取り組みが推進され、IT人材不足は益々深刻な課題となっています。

その中で日本のIT人材不足の解決策としてオフショア開発の活用を検討するかたが増えているようです!

本記事ではこれからオフショア開発を活用するという方に向けて『オフショア開発の失敗の要因と成功するための4つのポイント』をご紹介します!

オフショア開発とは

「オフショア開発とは」を簡単に説明すると、日本国内よりも人件費の安い海外のエンジニアリソースを活用してシステム開発を進めることです。

日本のエンジニア不足が深刻化しているなかで、オフショア開発先となる国は日本と比較して人件費が安く、労働人口が多いことからエンジニア人材も豊富です。コスト削減に加えて人材不足を解決できる手段として、現在多くの国内企業から注目を集めています。

委託先の国はベトナムや中国を始め、インドやフィリピン、ミャンマーなどが多く活用されています

オフショア開発の失敗の要因

①コミュニケーションがうまくいかない

言語の違いや文化の違い、物理的な距離の影響もあり、クライアントとオフショア開発拠点スタッフの間で密なコミュニケーションが取れず、認識のズレが発生してしまうことがあります。

また日本側が作成する設計書は、日本人であれば理解できるであろう部分が省略されて「行間を読む」ことが必要となり、資料をそのまま翻訳してしまうと正しく理解されないことあります。

②求めている品質レベルとの乖離が生じてしまう

オフショア開発では、クライアントのビジネスをきちんと理解していない、日本独自の商習慣や品質に関するノウハウや技法を知らない、”良い品質”の基準が異なるなどから、日本では当たり前品質を期待していたものが、オフショア開発では求めている品質レベルとの乖離が生じてしまうことがあります。

③予定通りに進捗が進まない

日本とオフショア開発国との時差や祝日が異なることから、仕様変更やトラブルの発生時などすぐに確認を行いたい場合に時間を要してしまう場合があります。(日本においては時差の少ない東南アジアのオフショア開発が人気の理由の一つです。)

また日本と海外では、作業時間や残業などに対しての考え方に差があり、日本人の場合、納期までに間に合わせる為残業してもやりきるという考えがありますが海外では一般的ではありません。

ここまでに上げた失敗要因以外にも様々な要因がありますが、結果として スケジュールが遅延してしまった、納期に間に合わなかったなどオフショア開発が失敗に終わってしまったという事例があるのが事実です。

ここからはオフショア開発を失敗に終わらせないために事前に確認しておくべきポイントを4つお伝えします!

オフショア開発を成功させるための4つのポイント

オフショア開発を失敗に終わらせない為には下記のポイントに気を付ける必要があります。

  • オフショア開発に合う案件を選択する
  • PJ開始前にクライアントとオフショア開発先の双方の理解を深める
  • コミュニケーションの方法を工夫する
  • 早期に品質のチェックを行う

それぞれ詳しく見て行きましょう。

オフショア開発に合う案件か確認する

オフショア開発には向き、不向きの案件があります。オフショア開発に向いている案件化どうか確認してみましょう。

オフショア開発に向いている案件
  • 単発で終わるのではなく、半年以上継続するような5~10人月程度の案件
  • 業界特有の(理解に時間を要する)複雑な業務ロジックを含まない案件
  • 独立性の高い案件
  • JavaやPHP、Webサービスなどの今の技術を使用する案件

特殊な技術を必要とする案件では、マッチングする人がなかなか見つからないということもあります。オフショア開発会社の開発実績を問い合わせの段階で確認することもおすすめします。

PJ開始前にビジネスのゴールを共有する

オフショア開発ではPJを開始する前に日本側とオフショア開発拠点側のメンバー全員の理解を深め共通の認識を持つことがとても重要です。

PJ開始前にビジネスのゴールうあ日本側が求める品質や納期をオフショア開発拠点のスタッフに理解・納得してもらった上で開発をスタートできれば彼らのモチベーションや後の品質が良い方向に進むことに繋がります。PJ開始前にクライアントとオフショア開発先の双方の理解を深めるキックオフを必ず行いましょう。

もし可能であれば日本人プロジェクトメンバーが1人でもオフショア開発拠点現地へ行き、対面にてキックオフをすることをおすすめします。

また、キックオフの前にはオフショア開発先国の文化や国民性をインターネットで検索するなど、文化やビジネス習慣の違いを理解して寄り添うことで信頼関係を構築することに繋がります。

コミュニケーションを工夫する

オフショア開発を失敗させてないためにはコミュニケーションを工夫することも大切です。
オフショア開発を進めるうえで、進捗報告やレビューなどプロジェクトの様々な場面でオフショア開発拠点のメンバーとコミュニケーションを取る機会があるかと思いますが、コミュニケーションの方法を工夫することで認識のズレの回避やコミュニケーションコストを削減できることに繋がります。

オフショア開発におけるコミュニケーションの工夫
  • 翻訳が必要な資料は短文・完結・箇条書き・粒度をそろえた日本語にして書くようにする
  • 用語集を作成する(日本語、英語、現地で並列表記する)
  • 報連相の方法を明確にしておく(いつ、誰が、どのように)
  • 進捗報告は定型フォーマットを活用し、記載内容の属人化を防ぐ
  • 議事録担当者を決め、会議毎に記録を取り共有する(言った言わないを防ぐ)
  • 丁寧な日本語を使いすぎず、指示を明確にする
  • 相手が理解したか、確認を行う(「大丈夫です」ではなく、具体的に説明してもらう)
  • クライアント側とBSEは時間を決めて日々、進捗確認を行う(15分-30分程度でも毎日やる)

上記のポイントに気を付けてコミュニケーションを行うことで双方にとってよい結果に繋がるでしょう。

また、オフショア開発拠点とのコミュニケーションは雑談も交えたコミュニケーションも取ることが大切です。日頃からクライアント側が雑談も含めたコミュニケーションを積極的にかわすことで、相談しやすい環境を作ることができます。

早い段階で品質のチェックを行う

オフショア開発に限らずではありますが、品質管理で重要なことは異常や違和感を早期に発見して、早い段階で修正を行うことです。オフショア開発においてはより強化して頂きたいポイントになります。開発スタート時は特に短い期間で品質の確認を行い、品質が良くない場合には、スキル不足によるものなのか、仕様の理解不足によるものなのか、原因探り、解決策を検討しましょう。

>>関連記事:ベトナムオフショア開発の7つのメリットとは?

まとめ

日本企業がエンジニア人材を確保するためにはオフショア活用が必要不可欠です。オフショア開発を活用する上で、案件のマッチング度や依頼する上で日本側が確認しておくべきことなど、事前の情報収集なども重要となります。

まずは1社のオフショア開発会社に絞るのではなく2-3社と打ち合わせを行うことで、自社に合うオフショア開発企業がどのような会社なのかわかってくると思いますので、ぜひまずはオフショア開発企業に相談してみましょう。

ベトナムオフショア開発ならスマラボ

ここまでお読み頂きありがとうございます。
弊社は顧客満足度にこだわるIDSが提供するベトナムオフショア開発サービススマラボです^^

弊社スマラボのオフショア開発サービスは
25年以上日本で培ったシステム開発の経験を基に、
プロセス構築~AWSやデザインまでトータルサービスを提供しております。

・まずはオフショア開発について話を聞いてみたい
・実績のあるオフショア開発企業を選びたい
・日本と変わらない安心・納得のオフショア開発を活用したい

など、少しでも当てはまる方はぜひお気軽にお問合せ下さいませ♪

☆毎月開催中☆
ベトナムオフショア開発について深く理解できる2日間
\ベトナムオフショア開発 視察ツアー/

人気記事>>オフショア開発で、今ベトナムを選ぶべき7つの理由と自社に合うオフショア開発企業の選び方

関連記事>>オフショア開発とは|活用目的と日本において注目される理由

\ベトナムオフショア開発なら【スマラボ】へお気軽にご相談ください

© IDS Corporation