オフショア開発においてラボ型開発を選択することで、オフショア先のエンジニアリソースを活用した自社専用の開発チームを作ることができ、さらに日本国内よりも人件費の安い国を活用することでコストを削減できるなど、さまざまなメリットが見込めます。

一方、ラボ型オフショア開発は直接海外のエンジニアとやりとりを行う為、コミュニケーションや、どのような案件に向いているのか分からないという不安もあるでしょう。

本記事では
「ラボ型と受託型はどのような違いがあるのか分からない」
「ラボ型開発のメリット・デメリットが知りたい」
「ラボ型オフショア開発で失敗しないためのポイントを知りたい」

このようなご不安をお持ちの方に『オフショア開発のラボ型開発とは?特徴や受託型開発との違いを解説』をご紹介していきます。

ラボ型開発とは

ラボ型開発とは、オフショア開発の形態の一種で、海外のエンジニアリソースを活用し半年~1年など、一定期間同じエンジニアメンバーを確保することで【自社専属オフショアラボチームを構成】し、システム開発を進めていくことをいいます。

つまりラボ型開発は、オフショア開発においてある一定の契約期間中、決められた人員を確保し稼働させる契約として理解しておくといいでしょう。

受託型開発とは

受託開発とは、システムやソフトウェアの開発を外部に委託することを指します。オフショアを活用した受託型開発とは、委託元が提示した要件や仕様に沿って、オフショア開発会社が納期までに成果物を完成させ納品する開発体制をいいます。 要件に基づいて工数ベースで金額を算出し、納品物を決定した上でご契約を結ぶ形態です。オフショア開発側は成果物の完成と納期を保証します。

一方で、受託型開発の場合、仕様変更など発生すると要件定義の再提示や追加費用が発生してしまう点がデメリットとなります。

はじめから作りたいものが明確になっている案件や、納期が決まっている短期的な開発ニーズの場合は受託型での開発が有効です。

ラボ型開発のメリット

オフショア開発は日本よりも人件費の安い海外のエンジニア人材を活用することで「開発コストが抑えられる」「リソース不足が解消する」といったメリットがありますが、ラボ型開発を選択することでさらに下記のようなメリットがあります。

  1. 仕様変更や機能追加に柔軟に対応できる
  2. 開発ノウハウが蓄積され、生産性が高くなる
  3. 複数の案件を委託できる

受託型違いを比較しながら詳しく見て行きましょう。

1.仕様変更や機能追加に柔軟に対応できる

ラボ型開発は、開発の途中でも仕様変更や機能追加に柔軟に対応できるのが大きなメリットです。

ラボ型開発は一定期間同じエンジニアリソースを確保する契約です。その為 追加費用などの細かい調整が発生せず、 契約期間内であれば自由にエンジニアリソースを使うことが可能です。ラボ型開発は、開発を進めがら仕様や機能を決定することができ、また途中で変更することも可能となり自由度の高い開発を行うことができます。

一方、受託型開発の場合は見積時にお客様から要望頂いた仕様・要件に戻づき、工数・人件費・設計費などの見積金額と成果物及び期限などを双方で合意します。その為基本的に途中で仕様やリソースを変更できません。もし、追加の要望があれば再度追加委の見積もりを依頼する形となります。

修正が多いアプリ開発などでは、受託型開発や国内の開発会社に委託するよりも、ラボ型オフショア開発のほうが低コストに抑えることができます。

2.開発ノウハウが蓄積され、生産性が高くなる

ラボ型開発では一定期間同じエンジニアメンバーで開発体制を構築するため、月日が経つにつれて開発ノウハウが蓄積できる点もメリットの1つです。継続性のある案件はラボ型開発が向いています。また、ノウハウが蓄積されれば、コミュニケーションの手間が省けたり、品質やスピードも向上する為、生産性も高くなります。

オフショア開発チームの立ち上げの時は少しコミュニケーションもかかることもありますが、うまく活用することで自社のビジネスを理解した海外の開発チームを持つことができ、事業戦略を経てる上でも重要な役割を担ってくれます。

3.複数の案件を委託できる

ラボ型開発では1つのチームに複数の案件を依頼することができます。

ラボ型契約では、一定期間同じエンジニアリソースを確保する契約の為、どの業務、どのプロジェクトにアサインするかは自由に決めることができます。

開発案件が複数ある場合、手の空いたエンジニアを別のプロジェクトにアサインし稼働してもらうことも可能となります。小規模案件であれば複数のプロジェクトを同時に動かすこともできるでしょう。

一方、受託型開発は一つのプロダクトやサービスの完成を前提としているため、委託先のエンジニアを別プロジェクトにアサインすることはできません。

ラボ型開発のデメリット

ラボ型開発はメリットがある一方で、デメリットもあり下記が挙げられます。

  1. 軌道に乗るまでに時間がかかる
  2. 日本側の担当者のコミュニケーションコストが大きい
  3. 安定した発注量がないと、費用対効果が悪くなる

ラボ型開発のデメリットとしてはスタート時にコミュニケーションコストが高くなることです。オフショア開発会社が過去に似たような案件の実績をもっていても、 日本特有の商習慣やビジネスや事業の特徴を理解するまでに時間がかかります。また、言語の壁もあることから、オフショア開発先へ丁寧に説明する必要があり、開発スタート段階は担当者の負担が大きくなる点があります。仕様や納期が決定している単発の案件などはラボ型開発より受託開発の方が向いていることもあります。

それでは続いてラボ型、受託型どちらを選択すればよいか、ご紹介していきます。

ラボ型開発・受託型開発ぞれぞれに向いている案件とは

ラボ型と受託型では向いている案件の特徴が異なります。

  特徴 向いている案件 向いている開発方式
ラボ型 ・所定の人員を確保し稼働させる
・成果物の納品は求められない
・作業内容の幅が広い
・仕様変更など柔軟に依頼できる
・要件や仕様は開発を進めながら決定したい
・新しいビジネスモデル
・継続性のある案件
(柔軟な対応を求めるもの)
・ウォーターフォール型
・アジャイル型
受託型 ・契約で決められた要件、仕様に沿って開発を行う
・成果物を納品する
・作業内容は決められていることが多い
・要件や仕様が決まっている
・開発期間が短い
・単発の案件
・ウォーターフォール型

それぞれの特徴を理解し、発注する案件にあった方を選ぶといいでしょう。

ラボ型開発を成功させる為の3つのポイント

ここからはラボ型開発を成功させる為に気を付けたい3つのポイントご紹介していきます。

  1. オフショア開発会社の開発実績を確認する
  2. タスク管理を徹底する
  3. 指示内容は明確に伝える

オフショア開発会社の開発実績を確認する

オフショア開発会社を選定する際は、依頼する案件に近しい開発実績があるか確認を行いましょう。実績があれば、開発やコミュニケーションがうまく進みます。

さらに発注の前には、実際にアサインされる予定のブリッジSEと話す機会をオフショア開発会社に設けてもらいましょう。依頼したい案件や実現したいビジネスについて理解してもらえるか、日本語のコミュニケーションはスムーズに進むか確認すると良いでしょう。

ラボ型開発のデメリットとしてコミュニケーションコストとお伝えしましたが、オフショア開発企業を選択する段階で上記に気を付けることでコミュニケーションコストを抑えることができます。

タスク管理を徹底する

ラボ型開発では成果物納品がない分、スケジュールや作業担当が曖昧になりがちです。ここは委託側がタクス管理を徹底するように工夫しましょう

例えばオフショア開発先のブリッジSEとは毎日連絡をとり、その日のタクス、作業進捗を報告してもらう、タスク管理を見える化するなど工夫が必要です。

また開発スタート当初は品質やスピードに問題がないか、細かい頻度で実際に自身の目で物を確認することが重要です。スタートがうまく切れると後の開発も良い方向に進んでいきます。

指示内容は明確に伝える

ラボ型開発では少しのコミュニケーションミスが、のちに大きなミスに繋がることもあります。日本人同士のコミュニケーションのようにあいまいな指示では伝わらないこともあるので、誰が聞いても同じ理解ができるように難しい表現や曖昧な言葉(ことわざ、日本独自の言い回し)は避け、指示内容を明確に伝えましょう。

初めのうちは信頼関係が作れておらず、オフショア開発側は質問しづらいという可能性もあります。
作業内容については、何がわかったのか、対応期間、報告タイミング、質問はないか、困っていることはないか、こちらが積極的に会話や報告を行いやすい雰囲気づくりをすることも重要です。

まとめ

ラボ型オフショア開発は、「IT人材不足を解消」「コストを削減」「仕様変更にも柔軟に対応可能」に加えてさらに継続して活用することでノウハウが蓄積効率的に開発が進められます。一方で、スタート当社は日本側のコミュニケーションコストがかかる、安定した発注量がないとコストメリットが出ないという面もあります。

ラボ型と受託型、それぞれの特徴を理解し、発注する案件にあった契約形態を選ぶことがオフショア開発の成功に繋がります。

ベトナムオフショア開発ならスマラボ

ここまでお読み頂きありがとうございます。
弊社は顧客満足度にこだわるIDSが提供するベトナムオフショア開発サービススマラボです^^

弊社スマラボのオフショア開発サービスは
25年以上日本で培ったシステム開発の経験を基に、
プロセス構築~AWSやデザインまでトータルサービスを提供しております。

・まずはオフショア開発について話を聞いてみたい
・実績のあるオフショア開発企業を選びたい
・日本と変わらない安心・納得のオフショア開発を活用したい

など、少しでも当てはまる方はぜひお気軽にお問合せ下さいませ♪

☆毎月開催中☆
ベトナムオフショア開発について深く理解できる2日間
\ベトナムオフショア開発 視察ツアー/

人気記事>>オフショア開発で、今ベトナムを選ぶべき7つの理由と自社に合うオフショア開発企業の選び方

関連記事>>オフショア開発とは|活用目的と日本において注目される理由

\ベトナムオフショア開発なら【スマラボ】へお気軽にご相談ください/