こんにちは。
ベトナムオフショア開発サービス”スマラボ”を提供する株式会社アイディーエスのWebマーケ担当です。

WebサイトやHP作成をオフショア開発で行おうというときもありますよね。

本日は「WebサイトやHP作成にかかる費用にはどのような項目があるのかを簡単にご紹介【第2弾】」です。本日は「サーバー代」と「ドメイン取得費」をご紹介します。

主な項目

  • 開発に必要な人件費
  • サーバー代
  • ドメイン取得費
  • SSL証明書

サーバー代

ホームページやwebアプリケーションを動かすためにはサーバーが必要です。よってサーバー代は基本的に毎月かかるものになってきます。

小規模なサイトであればそれほど問題にはなりませんが、多くのアクセスを捌く必要のあるサービスや高度な処理が必要なサービスでは、それなりにサーバー代がかかります。ランニングコストとして計上しておくことを忘れないようにしましょう。

また、サイトやアプリケーションが複雑な構成になればなるほどサーバーやその他ストレージサービスやキャッシュシステムなどの外部システムを使うことが多くなり、費用も大きくなる傾向にありますので、ここは念頭に置いておきましょう。

ドメイン取得費

サイトにアクセスするためのURLをドメインと呼びますが、こちらも基本的にお金がかかります。安いものであれば1年間で数百円〜数千円ですが、高いものだと高額になることもありますので注意しましょう。

基本的には1〜2年に一度の更新になります。更新を忘れてサイトにアクセスできなくなったということもありますので、更新タイミングはしっかりと確認しておきましょう。

Next…

次回は最後です。「SSL証明書」とまとめについてご紹介します。